労働・社会保険諸法令に基づく申請書類の作成・手続き

労働保険とは労災保険と雇用保険をあわせた名称で、社会保険とは2種類の労働保険に医療保険・介護保険・年金保険の3保険を加えた5種類の保険の総称です。対象者はこれらの保険により保護されることになります。
当事務所は、労働・社会保険諸法令に基づく義務付けられた提出すべき申請書類の作成と提出を代行し、経営効率の向上に貢献します。

主な申請書類は・・・

定期・不定期書類の作成及び申請
前のページへ戻る
 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
      従業員入社に伴う社会保険手続き   労働保険料の年度更新  標準報酬月額の算定(定時決定)     改定後の社会保険料適用処理    年末調整処理

前のページへ戻る
従業員の入退社にともなう手続き、被扶養者関連、労災請求  等

前のページへ戻る
標準報酬月額変更届  等
                                         前のページに戻る

労働・社会保険の新規適用届
新たに事業を始めたときは>、下記の申請書類の提出が必要です。
前のページへ戻る
・健康保険/厚生年金保険の「新規適用届」と「被保険者資格取得届」
・健康保険の「被扶養者(異動)届」
提出書類、提出先、添付書類及び提出期限の詳細について
                    詳しくはこちら・・・seturituteishutushorui.pdf へのリンク
前のページへ戻る
・個人事業主だけの場合は手続きの必要はありません。
・従業員が5人未満の場合は、申請することで任意適用事業所となることが出来ます。健康保険/厚生年金保険の「任意適用申請書」と「被保険者資格取得届」
・従業員が5人以上の場合は、健康保険/厚生年金保険の「新規適用届」と「被保険者資格取得届」
・健康保険の「被扶養者(異動)届」

<従業員を雇ったときは>、下記の申請書類の提出が必要です。
前のページへ戻る
・労働基準法の「適用事業報告」
・労働保険の「保険関係成立届」と「概算保険料申告書」
・雇用保険の「適用事業所設置届」と「被保険者資格取得届」
                                         前のページに戻る

労働保険の年度更新・労災請求
・「労働保険概算・確定保険料申告書」による年度更新
・労働者が業務上や通勤途上に災害を受けた場合に、被災労働者や遺族を保護するために必要な労災請求
                                         前のページに戻る

従業員の入退社などにおける雇用保険、社会保険の各種手続き
前のページへ戻る
・健康保険/厚生年金保険の「被保険者資格取得届」と健康保険の「被扶養者(異動)届」
・雇用保険の「被保険者資格取得届」
前のページへ戻る
・健康保険/厚生年金保険の「被保険者資格喪失届」
・雇用保険の「被保険者資格喪失届」
・雇用保険の「被保険者離職証明書」
                                         前のページに戻る

社会保険の算定基礎届
・健康保険/厚生年金保険の「被保険者報酬月額算定基礎届」
・健康保険/厚生年金保険の「被保険者賞与支払届」
                                         前のページに戻る

雇用保険法に基づく、失業等給付
失業等給付は、「求職者給付」・「就職促進給付」・「教育訓練給付」及び「雇用継続給付」の4種類から構成されています。

求職者給付 求職者給付は、求職活動する間の生活の安定を目的として支給される給付で、「基本手当」を中心的給付として「技能習得手当」、「寄宿手当」、「傷病手当」の4種類。

就職促進給付 再就職の安定のために支給される給付で、「再就職手当(安定的就職)」と「就業手当(アルバイト的就職)」等。
                       詳しくはこちらshugyosokusinkyuhu.pdf へのリンク
教育訓練給付
雇用継続給付
高年齢雇用継続基本給付金高年齢再就職給付金について
                      詳しくはこちら・・・konenreikeizokukyuhu.pdf へのリンク
    高年齢雇用継続基本給付金の早見表はこちら・・・koyoukeizokukyuhuhayami.pdf へのリンク
在職老齢年金との併給調整
 在職老齢年金の支給を受けながら高年齢雇用継続給付の支給を受ける期間は、
 標準報酬月額が60歳到達時の賃金月額の75%未満の場合、年金が最大6%
 支給停止されます。     年金停止率早見表はこちら・・・sikyuteisihayami.pdf へのリンク
育児休業給付金、介護休業給付金について
                    詳しくはこちら・・・ikujikaigokyugyokyuhukin.pdf へのリンク
                                         前のページに戻る

厚生年金保険法・国民年金法に基づく、老齢・障害・遺族給付
前のページへ戻る           詳しくはこちら・・・nenkinkozo.pdf へのリンク

前のページへ戻る
 老齢厚生年金は、被保険者であった方の老後の保障として、65歳になった時に
 老齢基礎年金に上乗せする形で支給されます。
 また当分の間は、一定の受給資格を満たしていれば、65歳になるまで特別支給
 の老齢厚生年金が支給されます。
                            詳しくはこちら・・・rorenenkin.pdf へのリンク
 
最近では「ねんきん定期便」により、これまでの加入期間、年金の見込額、保険料
 の納付額等を確認することが出来ます。

<老齢厚生年金に関連する事項>
在職老齢年金
  ■60歳~64歳の在職老齢年金について・・・zaishoku60.pdf へのリンク
                         早見表はこちら・・・zaishokuhayami60.pdf へのリンク
  ■65歳以降の在職老齢年金について・・・zaishoku65.pdf へのリンク
                         早見表はこちら・・・zaishokuhayami65.pdf へのリンク 在職老齢年金
   離婚時の年金分割について・・・rikonbunkatu.pdf へのリンク
在職老齢年金
   女性の年金加入歴は、就職や結婚等により個々人により大きく異なります。
   個々人の確認するポイントと加給年金額と振替加算についてまとめました。
                           詳しくはこちら・・・jyoseinenkin.pdf へのリンク
前のページへ戻る
 障害厚生年金は、被保険者の方が、病気やケガで障害が残ったときに障害の
 程度に応じて支給されます。        詳しくはこちら・・・shogainenkin.pdf へのリンク

前のページへ戻る
 
遺族厚生年金は、被保険者または被保険者であった方が死亡したときに、生計
 を維持されていた遺族に支給されます。
                        詳しくはこちら・・・izokukoseinenkin.pdf へのリンク
 遺族厚生年金を受けられる遺族には優先順位があり、順位が高い方に支給さ
 れます。                      詳しくはこちら・・・izokunenkin.pdf へのリンク

                                         前のページに戻る

                                         ページの先頭へ戻る
 Copyright (c) 2010 K.yamamoto.office All rights reserved